「ふなボノ」の発案メンバーの一人、かとーと申します。
私が思う「ふなボノ」は「好きなこと」×「社会貢献」×「船橋」の掛け算です。
特に「出来ること」ではなくて、「好きなこと」に重きを置いた活動をしていきたいと思っています。
○好きなことって
「好きなこと」ってどんなことだろうと思った時に、例えば「お誕生日会」や「飲み会」が楽しいって人がいても、「好き」な要素っていっぱいあると思います。
・誰かを祝ってあげたい!
・サプライズで盛り上げたい!
・手料理を振舞いたい!
・日程の調整をして多くの人が参加して欲しい!
・普段話さない人と話して世界を広げてみたい!
・自分が知っているおいしい店に行ってみんなで盛り上がりたい! などなど・・・
企画する側、当日だけ参加する側、好きなことって人それぞれだと思っています。
でも、きっとそれぞれにとっては大事な好きなこと。好きなことに優劣なんてない。
○好きなことを出していこう
ただ、それらの好きなことの矢印が自分自身にだけ向いているのか、少し周りの人にも向いているのか、もっと外に向いているのか、それは経験もあるけれど、出してみないと分からないことだと思います。
誰かにやってみたけど実際楽しくなかったり、自分だけ楽しいと思っていたけど誰かと一緒にやったら結構楽しかったり、なかなか分からないもの。
さらには好きだと思っていたものも別の企画では全く違っていたり、出来ることではあるけれども好きではないと思っていたことが、一番好きだったり。
そんな試行錯誤を、老若男女問わず、誰もが、いつでも自分自身と向き合い、行動し、社会とのつながりを感じ、継続していく活動を目指しています。
○ふなボノでの活動
現在は自治体経営シミュレーションゲーム「SIMふなばし2030」を主軸に「社会貢献」×「船橋」の気付きとなる活動をしています。
この活動の中での私の好きなことは「知り合えた仲間と楽しく何かを作り出すこと」や船橋市の現状など「根っこを調べること」でした。
この「SIMふなばし2030」の活動を続けつつ、また「知り合えた仲間と楽しく何かを作り出そう」と思っています。
あなたにとっての「好きなこと」って何でしょうか。
あなたの「好きなこと」と私の「好きなこと」、いろいろな人の「好きなこと」を掛け合わせて新しい何かを作っていきましょう。
0コメント